ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月25日

LEDランタン

LEDランタンってどうでしょうか?
初ファミリーキャンプに向けて、いろいろと準備を進めてきましたが、一番最後まで迷ったのがランタンです。
キャンパーの方にとってもこだわりのアイテムのひとつだと思いますので、いろいろ意見があると思いますが、私はLEDランタンを選びました。

今回のランタン選びの優先順位は、1.安全性、2.明るさ、3.経済性を掲げました。
やっぱり子供がいるから何より安全性が最優先です。ニコッ

私が選んだランタンは、GENTOS EX-1000Cです。
LEDの安全性に加え、単一電池4本で光量1000ルーメンの明るさを灯すこのランタンにコスパの高さを感じたから!
LEDランタン
GENTOS(ジェントス) LEDランタン EX−1000C

LEDでメインランタンの明るさを実現!


このランタンに、エネループを入れたらどうなるだろう。
LEDランタン
単3電池を充電して、単1電池のスペーサーに入れて・・・
LEDランタン
光量は、最大1000ルーメンの明るさを発揮。さすがです!
これでキャンプの夜の食事のときも明るさに心配ないですね。ホッニコニコ








同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
キャンプめし
ユニフレーム  ツインバーナー!
焚き火
ペグとテントとタープ
雨対策!?
キャンプの食事は何にしよう?
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 キャンプめし (2016-08-01 18:47)
 ユニフレーム ツインバーナー! (2016-06-11 19:20)
 焚き火 (2016-05-11 21:52)
 ペグとテントとタープ (2016-04-27 18:52)
 雨対策!? (2016-04-26 00:28)
 キャンプの食事は何にしよう? (2016-04-24 01:35)

この記事へのコメント
こんにちは。新着から来ました。

ウチも照明は全て LED ですが、特に不便を感じないですし電球色なら雰囲気も悪くないですよね。

そのランタン、ウチにもあるので以前に消費電流を計ったところ、全力点灯すると 2A も流れました。

単三エネループでは1時間程度しか持たないハズですので別途乾電池も用意されて下さい ^^;
Posted by GRANADAGRANADA at 2016年04月25日 06:26
GRANADAさん
コメントありがとうございます。
単3のエネループでは1時間位なんですね。キャンプでは普通の電池の方が良さそうですね。参考になります。単1電池を多めに持っていきますね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
Posted by けろパパけろパパ at 2016年04月25日 07:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
LEDランタン
    コメント(2)